- 企業研修でコーチングを学んだけど・・・。
- 部下との会話で活用しようとしたけどうまくいかない・・・。
- どうやったらコーチングスキルを活用できるか教えてほしい!
このような悩みをお持ちのマネジャーの方へ。
せっかく企業研修や本で学んだのに、コーチングスキルを活用できないとつらいですよね。
もしかしたら、使い方のポイントをおさえておくと活用できるかもしれません。
今回は、コーチングをうまく活用できないときにやってほしいこと3つについてお伝えしますので、ぜひご覧ください。
コーチングをうまく活用できないときにやってほしいこと3つ①部下に質問しても答えが返ってこない
1つ目は、部下に質問しても答えが返ってこないケースです。
コーチングでは、「答えは相手の中にある」「質問して答えを引き出す」といったことを学びます。これは間違いではないのですが、部下との会話をする中に注意していただきたい点があります。
それは、
- (1)「部下は、今現在どんな答えを持っているのか?」
- (2)「どんなふうに質問したら答えてくれるのか?」
についてです。
まず、(1)「部下は、今現在どんな答えを持っているのか?」については、部下が本音で話をしてくれることポイントです。「こんなことを言ったら怒られるのではないか?」「仕事ができないと思われたくない」といった気持ちを抱えたままでは本音で答えてくれません。
そのためには、部下がコーチングを受けるときにどんな話してもいいという場づくりをすることです。そこで、(2)「どんなふうに質問したら答えてくれるのか?」につながっていきます。以下のような話をしてからコーチングをスタートしていくと、本音で話をしてくれるようになっていきます。
(例)
- 「今から部下Aさんのお話しを聴きます。」
- 「この時間は、部下Aさんが仕事で活躍するため、目標を達成するために手助けするための時間です。」
- 「手助けするためにこちらから質問することがありますが、その内容を部下Aさんの許可なく外部に話をすることはありませんので安心してください。」
②部下が後向きになっていて次やるべきことが決まらない
2つ目は、部下が後向きになっていて次やるべきことが決まらないケースです。
コーチングでは、「相手の話をじっくりと傾聴しましょう」ということを学びます。ただし、傾聴するといっても一方的に「愚痴」や「不満」を聴いているだけですと、なかなかその先に進まないことがあると思います。
そんなときは、ある程度の時間で話を聴いたところで、目標や課題に目を向けられるように質問をして話題を変えてリードしていきましょう。
(例)
- 「部下Aさんが、今の仕事で大変な思いをしていることはよくわかりました。」
- 「その問題を解決するために(その目標を実現するために)、どんなことができるか一緒に考えてみませんか?」
③コーチングをしていてもなかなか結果が出ない
3つ目は、コーチングをしていてもなかなか結果が出ないケースです。
部下と定期的にコーチング面談(1on1)を実施してきたもののなかなか結果につながらないと、お互いに「このままでいいのかな?」といった不安な気持ちになってきますよね。
そんなときは、以下の内容について点検してみましょう。
(例)
- 「部下が設定した目標は実現可能なものになっているか?」(実現が難しいそうであれば部下と相談して再度設定し直しましょう。)
- 「中間目標を設定しているか?」(いくつか中間目標を設定しておくと、目標ごとに行動しやすくなります。)
- 「部下は計画的に行動できているか?」(目標実現に向けてやるべきことを進められているか質問しながら確認して、必要に応じてフォローアップしていきましょう。)
- 「モチベーションが下がっていないか?」(課題への取り組み方について話し合ったり、自信をなくしていたら励ましたりしてサポートしましょう。)
- ①部下に質問しても答えが返ってこない ⇒ 本音で話ができる場づくりをする
- ②部下が後向きになっていて次やるべきことが決まらない ⇒ ある程度話を聴いたら、目標や課題に目を向けられるようリードする
- ③コーチングをしていてもなかなか結果が出ない ⇒ 「目標設定」「行動計画」「進捗フォロー」「モチベーション」などを点検してサポートする
部下とコーチングを使って会話するときに、「次はどんな質問をしようかな?」「次はどんな話を聴こうかな?」といった感じで、「次のこと」をつい考えてしまいがちです。部下の様子や状況をよく観察して一呼吸を置いてから質問するくらいで大丈夫ですので、ゆっくり目のテンポでコーチングをやっていきましょう。そうすると、部下も本音で話をしやすくなりますよ!
新型コロナウイルスの影響が続く中、人事部が積極的に従業員のモチベーション向上に関わり、従業員満足度の向上につなげていきたいとお考えの人事部様、研修担当者様向けに「部下のモチベーション向上」研修に関するご相談を無料でお受けしています。
お気軽にお問い合わせください。
↓
ご予約・お問い合わせ