調達・購買部門出身の研修講師・コンサルタントが調達・購買部門の自律型人材育成を応援します!

受付時間:10:00〜18:00 定休日: 土日祝

  1. 応援力企業研修
  2. 【応援力企業研修】マネジメントプログラム

【応援力企業研修】マネジメントプログラム

「個々の成長」と「チーム内のバランス」をマネジメントする【オンライン対応可】

【応援力企業研修】マネジメントプログラム
  • マネジャーになったばかりで何から始めたらいいかわからない
  • 成果を出せるチームにしたい
  • チーム内の人間関係がギクシャクしている
  • 部下を一人立ちさせたい
  • 適材適所でチームを動かしたい

成果と育成を両立するのは難しい・・・。

チームを機能させるには、個人の成長とチーム内のバランスをマネジメントすることが大切です。


【応援力企業研修】マネジメントプログラム

1.現状把握
現在のチーム力を把握します。
(演習)「チーム力棚卸チェックシート」

2.予算管理
予算達成のために必要な計画づくりについて解説します。
「目標設定」
「計画作成」

3.課題抽出と対策
チームを機能させるために、バランスが崩れているところ(ウィークポイント)に対処します。
「人の配置」
「作業の効率化」
「部下育成」

4.チーム内の関係再構築
メンバーの個性や強みを把握し、適材適所で動かしていきます。
「人を動かすために必要なコーチングスキルの習得」

5.部下の成長を促す
部下の目標管理
才能の引き出し方

6.実務で活用
(演習)「計画シート」
(グループ討議)「課題と対策について」


【応援力企業研修】マネジメントプログラムをおすすめする3つの理由

マネジメントを体系的に学べます。
マネジメントを始めて学ぶという方でもわかりやすくお伝えします。

チェックシートを活用して現状把握から課題抽出まで対応

現状のチーム力とあるべき姿のギャップをチェックシートを活用して把握できるプログラムになっています。

 
演習・グループ討議で翌日から実践可能

研修で学んだことを、研修時間の中で実務への落としこみまで行うプログラムになっています。

 

作業の効率化だけでは、チームの機能がアップしません。

チームがバラバラで、個々に業務を進めてしまっている・・・。

メンバーが連携して動けるチームにするための工夫、それがマネジメントのカギです。

役割分担、業務の任せ方、部下の底上げ、チームでの協働作業によって、ガラッとチームは変わります。


チームを変えるのは、エネルギーが必要ですし、反発するメンバーもいるでしょう。それでもチームのためになんとかしたいと思っているマネジャーの方、お気軽にお声がけくださいね。


講師 佐藤 公和


料金のめやす

【応援力企業研修】マネジメントプログラム1日研修(目安20名)180,000円〜

※交通費・宿泊費は別途実費をご請求させていただきます。

※カスタマイズ研修についてはご相談ください、御社に最適な研修プランをご提案させていただきます。

 応援のチカラ 

まずはお気軽にお問い合わせくださいね。

電話番号:090-4593-3959

受付時間:10:00〜18:00

定休日 : 土日祝

所在地 : 神奈川県川崎市中原区下小田中1-32-5  会社概要はこちら

お問い合わせ