調達・購買部門出身の研修講師・コンサルタントが調達・購買部門の自律型人材育成を応援します!

受付時間:10:00〜18:00 定休日: 土日祝

  1. 応援力企業研修

応援力企業研修

チームの中で主体的に貢献する意欲を高める【オンライン対応可】

【応援力企業研修】入社3年目社員向け応援マインドセット研修プログラム
  • 3年目社員に求められる役割を理解できていない
  • 自分で考えて行動することができない
  • チームで協力して行動することが苦手
  • 後輩指導を任せることに不安がある
  • 上司・先輩のサポートができない


チームの中で主体的に貢献する意欲を高めたい入社3年目社員向けのプログラムです。

 

【研修の効果】

  1. チームの中で主体的に貢献するために必要なマインドを身につけることができます。
  2. 貢献シーン(チームワーク、後輩指導、上司・先輩のサポート等)に合わせた取るべき行動を理解できます。
  3. 研修で学んだことを職場で活用するための行動計画を作成して実践意欲を高めます。 

続き

部下の気持ちに寄り添い、心に火をつける【オンライン対応可】

【応援力企業研修】モチベーションアッププログラム
  • モチベーションが下がっている部下がいる
  • 部下に話しかけてもあまり反応がなくて困っている
  • 最近、部下と話をする機会も減ってきている
  • 部下の興味や関心事について把握できていない
  • 部下のモチベーションをアップさせる方法を学びたい


モチベーションの低い部下にどう接したらいいか悩んでいるマネジャーの方向けのプログラムです。

 

【研修の効果】

  1. 部下のモチベーションがアップする方法について学びます。
  2. 部下の状況やタイプに合わせた対処法について、演習を通して実践的に習得します。
  3. 研修で学んだことを職場で活用するための行動計画を作成して実践意欲を高めます。 

続き

部下の才能を引き出し、自立型人材を育成する【オンライン対応可】

【応援力企業研修】部下育成力プログラム
  • 部下のモチベーションをアップさせたい
  • 部下が一人立ちせず、任せられない
  • 部下の接し方に悩んでいる
  • コーチングスキルを学びたい
  • 部下の才能の引き出し方がわからない

いろいろなタイプの部下がいて、どう接したらいいか悩みますよね。

 

実は、部下とのコミュニケーションをちょっと工夫をするだけで、部下のモチベーションがアップして、成長を後押しできるようになります。

 

研修翌日から部下育成に役立つ、コーチングスキル(コミュニケーションスキル)を習得できるプログラムになっています。

続き

「目標管理に役立つ」応援力コーチング【オンライン対応可】

【応援力企業研修】1on1ミーティングプログラム
  • 部下のモチベーションをアップさせたい
  • 部下のフォローをどこまですればいいか悩んでいる
  • 部下の接し方に悩んでいる
  • 1on1ミーティングにコーチングスキルを活用したい
  • 部下から相談しやすいマネジャーになりたい

忙しいときに部下のからの相談を受けると、ついおっくになってしまいますよね。
部下の心理や自立するまでのプロセスを理解しておくと、対処しやすくなります。


本プログラムでは、コーチングスキルを活用した、部下からの相談の受け方について学びます。
続き

「個々の成長」と「チーム内のバランス」をマネジメントする【オンライン対応可】

【応援力企業研修】マネジメントプログラム
  • マネジャーになったばかりで何から始めたらいいかわからない
  • 成果を出せるチームにしたい
  • チーム内の人間関係がギクシャクしている
  • 部下を一人立ちさせたい
  • 適材適所でチームを動かしたい

成果と育成を両立するのは難しい・・・。

チームを機能させるには、個人の成長とチーム内のバランスをマネジメントすることが大切です。


続き

応援によるリーダーシップで協働チームをつくる【オンライン対応可】

【応援力企業研修】リーダーシッププログラム
  • チームのメンバーがバラバラで仕事をしている
  • 部門間の調整が苦手で業務が進まない
  • チームで協力して進められない
  • 関係部門と比べて立場が弱く、意見が通りにくい
  • 社内調整に苦労している

メンバーがバラバラ、部門間の調整がうまくいかない・・・。キツイですよね。

お互いに協力して進めようというチームづくりが出来ていないと、業務が進まず、調整も苦労してしまいます。

協働チームづくりに役立つリーダーシップについてお伝えします。

続き

関係部門との協力関係をつくり、加速度的に業務を進める【オンライン対応可】

【応援力企業研修】部門間コミュニケーションプログラム
  • 関係部門とのコミュニケーションが苦手
  • 関係部門の担当者に協力してもらえない
  • 社内調整がうまくいかず、仕事が進まない
  • 部門間に壁があり、距離を感じる
  • 社内コミュニケーションへの苦手意識を克服したい

 

間に入って板挟みになって、仕事が進まないとキツイですよね。


関係部門の人たちに協力してもらうには、いきなり話をしようとしてもうまくいかないものです。なぜなら、日頃から対話を通じて、関係づくりをしておく必要があるからです。

関係部門の業務内容や業務の進め方を理解する。
自部門として、どう関わっていくのかを決める。

新規配属された新入社員、中途社員、人事異動で配属された社員のみなさまでも、研修翌日から実践できるプログラムとなっています。
続き

効率的な業務を進め方を身につける【オンライン対応可】

【応援力企業研修】セルフマネジメントプログラム
  • 先送りぐせを治したい
  • 嫌な出来事があると引きずってしまう
  • 締切前にバタバタすることが多い
  • 周りに振り回されて困っている
  • モチベーションが続かない

「どうして、いつも私ってこうなの?」と思うことありますよね。

思うように動けないとき、自分の感情にフタをしてしまって、身動きがとれなくなっているかもしれません。


自分の動かし方(トリセツ)をマスターして、適切にゴールまで自分を導けるようになりましょう。

続き

「相手をやる気にさせて後押しする」応援力コーチング【オンライン対応可】

【応援力企業研修】コーチングプログラム
  • 相手が思うように対応してくれない
  • 部下への指導方法に悩んでいる
  • 苦手な人ともうまく仕事を進めたい
  • コーチングスキルを体系的に学びたい
  • 周りから応援されて仕事がしたい

思い通りに動いてくれない・・・。困りますよね。

相手との信頼関係づくりができていないと、人は思ったように動いてくれないものです。


【応援力企業研修】コーチングプログラムでは、相手があなたのためにぜひ協力したい!という関係づくりをするための方法を学びます。
続き

 応援のチカラ 

まずはお気軽にお問い合わせくださいね。

電話番号:090-4593-3959

受付時間:10:00〜18:00

定休日 : 土日祝

所在地 : 神奈川県川崎市中原区下小田中1-32-5  会社概要はこちら

お問い合わせ