調達・購買部門出身の研修講師・コンサルタントが調達・購買部門の自律型人材育成を応援します!

受付時間:10:00〜18:00 定休日: 土日祝

  1. 応援力企業研修
  2. 【応援力企業研修】リーダーシッププログラム

【応援力企業研修】リーダーシッププログラム

応援によるリーダーシップで協働チームをつくる【オンライン対応可】

【応援力企業研修】リーダーシッププログラム
  • チームのメンバーがバラバラで仕事をしている
  • 部門間の調整が苦手で業務が進まない
  • チームで協力して進められない
  • 関係部門と比べて立場が弱く、意見が通りにくい
  • 社内調整に苦労している

メンバーがバラバラ、部門間の調整がうまくいかない・・・。キツイですよね。

お互いに協力して進めようというチームづくりが出来ていないと、業務が進まず、調整も苦労してしまいます。

協働チームづくりに役立つリーダーシップについてお伝えします。

【応援力企業研修】リーダーシッププログラム

1.リーダーの役割とは?
チェックシートを活用して、目指すゴールと現在地のギャップを把握します。
(演習)「リーダーシップチェックシート」

2.リーダーシップを発揮できる土台とは?
リーダーシップの2つの軸
・「あり方」(応援力)
・コーチングスキル(コミュニケーションスキル)

3.周りを巻き込んで業務を進める
「周りを巻き込むには、応援によるリーダーシップを発揮すること」
※協働チームづくりの進め方について解説します。

4.「部門内」での協働チームづくり
【ケーススタディ】「部門内に漂うどんよりとした雰囲気を払拭した”ある行動”とは?」
ケーススタディを活用して、協働チームづくりを解説します。

5.「部門間」での協働チームづくり
【ケーススタディ】「関係部門の”ある問題”を解決したら、関係性が一変!」
ケーススタディを活用して、協働チームづくりを解説します。

6.協働チームづくりを始める
(演習)「協働チームづくり計画準備シート」
(グループ討議)「協働チームづくりの課題と対策について」


【応援力企業研修】リーダーシッププログラムをおすすめする3つの理由

リーダーシップについて体系的に学べる
リーダーの役割、リーダーシップの目的、リーダーシップを発揮する方法について体系的に学ぶことができます。

部門内、部門間それぞれのチームづくりを解説

部門内のメンバーに対してだけでなく、部門間におけるチームづくりの方法について解説します。


演習・グループ討議で翌日からチームづくりを始められる

研修で学んだことを、研修時間の中で、翌日から実践するための準備を行うことができます。

 

リーダーシップとは、「周りから応援されること」

チーム内はバラバラ、部門間の調整は苦労の連続・・・。

皆が同じ方向を向いて協力して進めていくためには、応援されるリーダーを目指すことが近道です。

応援されるリーダーになるには、土台となる「あり方」(応援力)が欠かせません。


リーダーシッププログラムでは、「応援されるリーダー」になるために必要な要素を体系的に学べますので、リーダーになったばかりの方、リーダーとしてステップアップしたい方、お気軽にお声がけくださいね。


講師 佐藤 公和

料金のめやす

【応援力企業研修】リーダーシッププログラム1日研修(目安20名)180,000円〜

※交通費・宿泊費は別途実費をご請求させていただきます。

※カスタマイズ研修についてはご相談ください、御社に最適な研修プランをご提案させていただきます。

 応援のチカラ 

まずはお気軽にお問い合わせくださいね。

電話番号:090-4593-3959

受付時間:10:00〜18:00

定休日 : 土日祝

所在地 : 神奈川県川崎市中原区下小田中1-32-5  会社概要はこちら

お問い合わせ