調達・購買部門出身の研修講師・コンサルタントが調達・購買部門の自律型人材育成を応援します!

受付時間:10:00〜18:00 定休日: 土日祝

  1. 応援力企業研修
  2. 【応援力企業研修】モチベーションアッププログラム

【応援力企業研修】モチベーションアッププログラム

部下の気持ちに寄り添い、心に火をつける【オンライン対応可】

【応援力企業研修】モチベーションアッププログラム
  • モチベーションが下がっている部下がいる
  • 部下に話しかけてもあまり反応がなくて困っている
  • 最近、部下と話をする機会も減ってきている
  • 部下の興味や関心事について把握できていない
  • 部下のモチベーションをアップさせる方法を学びたい


モチベーションの低い部下にどう接したらいいか悩んでいるマネジャーの方向けのプログラムです。

 

【研修の効果】

  1. 部下のモチベーションがアップする方法について学びます。
  2. 部下の状況やタイプに合わせた対処法について、演習を通して実践的に習得します。
  3. 研修で学んだことを職場で活用するための行動計画を作成して実践意欲を高めます。 

【応援力研修】モチベーションアッププログラム

1.部下との関係性とモチベーション
(1)部下にとっての上司の存在とは?
   ◇演習「部下が上司に求めること」
(2)部下との程よい距離感を保つ(干渉しすぎない、任せきりにしない)
(3)部下のやる気を伸ばす3つのポイント(観察力、応援力、コーチングスキル)
   ◇演習「モチベーションの課題整理」◇

2.部下の変化に気づく観察力の磨き方
(1)観察とは「いつもと違う」に気づくこと
(2)観察ポイント(行動・考え方・感情)
(3)部下が出すSOSサインの気づき方
   ◇演習「モチベーションの課題整理」◇

3.部下との心理的距離を縮める応援力
(1)応援力とは相手の気持ちに寄り添うこと
(2)応援の3要素(共感・支える・信じる)
(3)応援力3つの効果(安心感・心強さ・喜び)
   ◇演習「応援されて嬉しかったこと」◇

4.コーチングスキルを動機づけに活用する
(1)基本スキル(傾聴・質問・承認)
(2)部下を導くコーチングサイクルの回し方
(3)タイプ別の接し方(ソーシャルスタイル)
   ◇演習「コーチングスキルの実践」◇

5.実践に向けた準備をする
(1)扱いづらい部下への対処法
   ・年上の部下
   ・責任感のない部下
   ・協調性のない部下
   ◇演習「扱いづらい部下への対処法」◇
(2)やる気を伸ばすための行動計画策定
   ◇演習「行動計画の作成」◇



【応援力研修】モチベーションアッププログラムをおすすめする3つの理由

モチベーションの低い部下への対処法について学ぶことができます。
研修で毎回多くの方からご質問をいただいている、モチベーションの低い部下や扱いづらい部下への対処法について学ぶことができます。

演習、グループ討議で、翌日から実践できます。
研修で学んだことを、研修時間の中で実務に活用するための準備を行うので、翌日から実践できます。

部下との信頼関係づくりに役立つ、程よい距離感の取り方について理解できます。
干渉しすぎず、任せきりにしない、程よい距離感を取り方について学び、部下との信頼関係をつくることができるようになります。


テレワークで部下との接し方に悩むマネジャーの方におすすめです!

テレワークで部下と接する機会が減ってしまうと、部下の様子をつかみづらくなってしまいますよね。

 

直接会う機会が減ってしまっても、WEBミーティングや電話、チャット、メールなどのやり取りの中で、部下の変化(いつもと違う点)に気づくことができれば対処方法が見えてきます。


研修では、部下を観察するポイントと対処する方法について学ぶことができます。また、部下のタイプに合わせた対処法についてもお伝えしていますので、どう対処していいかわからず悩んでいるマネジャーの方、この機会に解決してみませんか?



講師 佐藤 公和

料金のめやす

【応援力企業研修】モチベーションアッププログラム 1日研修(目安20名) 180,000円〜

※交通費・宿泊費は別途実費をご請求させていただきます。

※カスタマイズ研修についてはご相談ください。御社に最適な研修プランをご提案させていただきます。

 応援のチカラ 

まずはお気軽にお問い合わせくださいね。

電話番号:090-4593-3959

受付時間:10:00〜18:00

定休日 : 土日祝

所在地 : 神奈川県川崎市中原区下小田中1-32-5  会社概要はこちら

お問い合わせ