調達・購買部門出身の研修講師・コンサルタントが調達・購買部門の自律型人材育成を応援します!

受付時間:10:00〜18:00 定休日: 土日祝

  1. 調達部門向け特化研修
  2. 調達・購買マネジャー 社内リーダーシップ力強化研修

調達・購買マネジャー 社内リーダーシップ力強化研修

関係部門を巻き込んで成果を上げる”協働チーム”のつくり方【オンライン対応可】

調達・購買マネジャー 社内リーダーシップ力強化研修
  • 調達・購買部門だけではコストダウンが進まなくなってきている
  • 関係部門が調達・購買部門になかなか協力してくれない
  • 調達・購買部門主導で業務をスムーズに進めたい
  • 関係部門と比べて、調達・購買部門の立場が弱く意見が通りにくい
  • 社内調整に苦労している

部下に、「○○部門は、仕事がしづらいですね。」と言われることはないでしょうか?


関係部門との調整をしようとしたときに、相手任せでは、なかなかうまくいきません。
なぜなら、同じ会社であっても、「仕事の優先順位」が部門ごとに違うからです。

調達・購買部門主導で仕事を進められるようになるためには”協働チーム”づくりが必要なのです。

調達・購買マネジャー 社内リーダーシップ力強化研修プログラム

1.調達・購買部門の立ち位置を知る

調達・購買部門を取り巻く環境を把握することから始めます。


(演習)「立ち位置チェックシート」

例えば、コストダウン活動に積極的な部門は?消極的な部門は?
日常業務の中であまり気にしていなかった関係部門との取り組みについてもチェックシートで確認していきます。

2.社内稟議の進め方を見直し、社内調整の問題を解決する

調達・購買部門発の社内稟議書に注目します。

稟議書類に対して、協力的な部門と消極的な部門で対応に違いはないでしょうか?

ここでは、消極的な部門はどの部門なのか?
関係改善が必要だと思われるボトルネックとなっている部門を特定していきます。

3.プロジェクトの推進は、”応援しようという気持ち”から生まれる

関係づくりを進めるために必要なコーチングスキル(コミュニケーションスキル)を習得します。


特に、関係改善が必要な部門との対話におけるポイントについてもお伝えしていきます。

「仕事がしづらい」を「仕事がしやすい」部門にするために必要なことは?
そこで、重要なのは、「あり方」(応援力)です。
コーチングスキルと合わせて解説します。

4.関係部門と”第三の案”を創造してリーダーシップを発揮する

立場の違いによる「対立する部分」を解消することで、協働チームづくりを行います。

対立を解消するには、原因となっている「思い込み」や「勘違い」を解消する必要があります。

解消に必要なコーチングスキルの習得を行います。
コーチングスキルの習得(「メンタルブロック」の特定と除去)

5.関係部門との”協働チームづくり”を始める

研修で学んだことを実務で実践するためにすべきことを具体化します。


(演習)「協働チームづくり準備シート」
(グループ討議)「協働チームづくりにおける課題と対策について」

グループ討議では、メンバーそれぞれの「協働チームづくり準備シート」のブラッシュアップを行うだけでなく、研修で学んだコーチングスキルを活用して、相手がどのように受け止め、変化していくのかについて体感いただける内容になっています。

6.部下に仕事を任せられるリーダーになって役割を全うする

部下への任せ方について解説します。


協働チームづくりを行う中で、調達・購買マネジャー自ら対応しなくてもいい場面が出てきます。
調達・購買マネジャー本来の役割を果たすことができるよう、部下への任せ方のポイントを解説します。


調達・購買マネジャー「社内リーダーシップ力強化研修」をおすすめする3つの理由

社内リーダーシップ力強化に役立つ「5つの力」を学べます
調達・購買マネジャーが、社内でリーダーシップを発揮するために必要な「5つの力」に凝縮してお伝えします。

演習・グループ討議を行い、翌日から実践可能なプログラム
「演習」「グループ討議」が研修の中に含まれていますので、翌日からすぐに実践できるプログラムになっています。


社内リーダーシップ力に欠かせない「あり方」についても理解できます。
コーチングスキル(コミュニケーションスキル)を活用する上で、土台となる「あり方」(応援力)についても解説します。

 

リーダーシップとは、”応援されること”。

どんなに正しい理屈で相手を説得しようとしても人は動かない。私自身も経験をしましたが、調達業務で最も苦労したことの一つが、関係部門との調整でした。相手を説得しようとせず、周りの人たちが望むゴールを実現するために、自分たちができることはなにかを考え、小さな行動を続けていく。この積み重ねをしていくうちに自然と応援してくれるようになります。


もし、関係部門との連携がうまくいっていないなと感じている、調達・購買マネジャーの方がいらっしゃいましたら、お力になれることがあると思いますので、お気軽にお声がけくださいね。


         講師 佐藤 公和

料金のめやす

調達・購買マネジャー 社内リーダーシップ力強化研修一日研修目安人数
20名
※研修費用は直接お問い合わせください。

※交通費・宿泊費は別途実費をご請求させていただきます。

※カスタマイズ研修につきましてはご相談ください。御社に最適な研修プランをご提案させていただきます。

 応援のチカラ 

まずはお気軽にお問い合わせくださいね。

電話番号:090-4593-3959

受付時間:10:00〜18:00

定休日 : 土日祝

所在地 : 神奈川県川崎市中原区下小田中1-32-5  会社概要はこちら

お問い合わせ