調達・購買部門出身の研修講師・コンサルタントが調達・購買部門の自律型人材育成を応援します!

受付時間:10:00〜18:00 定休日: 土日祝

  1. ブログ
  2. 「モチベーション」関連記事
  3. 【入門編】モチベーションのオススメ本3選
 

【入門編】モチベーションのオススメ本3選

【入門編】モチベーションのオススメ本3選



  • モチベーションに関連する本を読んで勉強したい!
  • でも、どの本から読んだらいいかわからない・・・。
  • モチベーションに関連する本のオススメ本があったら紹介してほしい!


このようなことを考えている研修担当者、マネジャーの方へ。


モチベーションと名のつく本はたくさんあるので、どれから読んだらいいか迷いますよね。

今回は、「モチベーション理論全般」「心理学」「脳科学」の3つの観点による、【入門編】モチベーションのオススメ本3選をご紹介しますのでぜひご覧ください。


【入門編】モチベーションのオススメ本3選

1、図解 きほんからわかる「モチベーション」理論

1冊目は、「図解 きほんからわかる「モチベーション」理論」です。

この本は、主なモチベーション理論をわかりやすくダイジェストで解説されていることが特徴です。また、図も多く使っていますのでとても読みやすい構成になっています。まずこの本で主なモチベーション理論を頭に入れておくと、他のモチベーションに関連する本を読むときにもより理解を深めることができるようになります。


【ご参考】
池田 光 (著), 栗原 晴生 (著), 滝本 泰士 (著), 永屋 義行 (著)

2、「やる気」を育てる! ~科学的に正しい好奇心、モチベーションの高め方

2冊目は、「「やる気」を育てる! ~科学的に正しい好奇心、モチベーションの高め方」です。

この本は、心理学研究の成果により科学的に証明されたセオリーに、著者自身の研究やカウンセリングの知見等を加え、効果的かつ普遍的な「やる気」の育て方を伝授するというものです。心理学的の観点によるモチベーションの高め方をわかりやすく解説されています。人の心のメカニズムを理解することで、モチベーションとの向き合い方のポイントをつかめるようになります。


【ご参考】
植木 理恵 (著)

3、のうだま1 やる気の秘密

3冊目は、「のうだま1 やる気の秘密」です。

この本は、脳科学の観点によるモチベーションを維持して続ける技術についてわかりやすく解説された本です。マンガやイラストが多く使われていて、空いた時間ですぐに読める本です。三日坊主、飽きっぽいタイプの方へ向けて、脳の中の「淡蒼球」を動かす4つのスイッチを活用していきましょうということを紹介されています。続ける技術、継続するというテーマの中でモチベーションを維持するというのはメインテーマのうちの一つですので、合わせて読んでおくことをオススメしています。


【ご参考】
上大岡 トメ (著), 池谷 裕二 (著)

まとめ

【入門編】モチベーションのオススメ本①「図解 きほんからわかる「モチベーション」理論」
【入門編】モチベーションのオススメ本②「やる気」を育てる! ~科学的に正しい好奇心、モチベーションの高め方」
【入門編】モチベーションのオススメ本③「のうだま1 やる気の秘密」

どの本も入門編として読みやすい本になっています。もし、興味を持った本がありましたらチェックしてみてくださいね。



新型コロナウイルスの影響が続く中、人事部が積極的に従業員のモチベーション向上に関わり、従業員満足度の向上につなげていきたいとお考えの人事部様、研修担当者様向けに「部下のモチベーション向上」研修に関するご相談を無料でお受けしています。


お気軽にお問い合わせください。

     ↓

ご予約・お問い合わせ
関連エントリー

 応援のチカラ 

まずはお気軽にお問い合わせくださいね。

電話番号:090-4593-3959

受付時間:10:00〜18:00

定休日 : 土日祝

所在地 : 神奈川県川崎市中原区下小田中1-32-5  会社概要はこちら

お問い合わせ