調達・購買部門出身の研修講師・コンサルタントが調達・購買部門の自律型人材育成を応援します!

受付時間:10:00〜18:00 定休日: 土日祝

  1. ブログ
  2. 「企業研修」関連記事
  3. 【研修担当者向け】若手社員のコミュニケーション力アップに欠かせない「調整・交渉力」の高め方3つ
 

【研修担当者向け】若手社員のコミュニケーション力アップに欠かせない「調整・交渉力」の高め方3つ

【研修担当者向け】若手社員のコミュニケーション力アップに欠かせない「調整・交渉力」の高め方3つ


  • 若手社員向けの研修を検討している・・。
  • コミュニケーション力アップにつながる研修内容にしたいが・・・。
  • どのような研修にすればいいか教えてほしい!

このような課題をお持ちの研修担当者の方へ。


研修担当者の方には、研修内容にコミュニケーションを入れるのであれば、「調整・交渉力」を高める内容にすることをおすすめしています。


もちろん、「聞く」「話す」といったコミュニケーションの基礎知識やスキルも重要です。しかし、職場で実践するときには、仕事で関わる人たちとの間で生じる課題や問題を解決することが求められますよね。そのときに関係者と「調整・交渉する力」が必要になります。


今回は、【研修担当者向け】若手社員のコミュニケーション力アップに欠かせない「調整・交渉力」の高め方3つについてお伝えしますので、ぜひご覧ください。

【研修担当者向け】若手社員のコミュニケーション力アップに欠かせない「調整・交渉力」の高め方3つ


①マインドセット

1つめは、マインドセットです。

マインドセットとは、
  • マインドセット ⇒ 調整・交渉対象者に対して自分が求めることを実現することを応援してもらえるような姿勢を持つこと
になります。

調整・交渉場面では、相手との信頼関係が大切です。信頼関係がなければ、調整・交渉はうまくまとまりません。信頼関係づくりには、調整・交渉に臨む姿勢が重要です。そのときに必要なことがマインドセットです。

「この人が望むことなら応援してあげたいな」と思ってもらえるようにするためにどのような心構えが必要なのか?それがマインドセットです。



②調整・交渉スキル

2つ目は、調整・交渉スキルです。

調整・交渉スキルは、4つのステップに分かれています。

  • ステップ① こちらの要求事項をまとめる
  • ステップ② 相手の要求事項を整理する
  • ステップ③ 要求事項の相違を生み出している原因を探す
  • ステップ④ 相違点を埋めて合意を生み出す

詳しくは、こちらのブログでのお伝えしていますので、合わせてご覧ください。

※調達・購買部門に向けに書かれていますが、研修担当者の方に理解いただけるようにお伝えしています。

【調達・購買】新任調達担当者が押さえておきたい「調整・交渉の4ステップ」とは?

【調達・購買】新任調達担当者が押さえておきたい「調整・交渉の4ステップ」とは? これから配属予定の調達担当者がいるが・・・。関係部門との調整や取引先との交渉の方法をどのように指導したらいいかわからない・・・。新任の調達担当者に指導するときに欠かせない調整・交渉のポイントを教えてほしい!このような悩みをお持ちの調達マネジ...
 



③コーチングスキル

3つ目は、コーチングスキルです。

コーチングスキルとは、
  • コーチングスキル ⇒ 調整・交渉対象者を応援するためのコミュニケーションスキル
になります。

調整・交渉がまとまって終了ではなく、合意した内容が完全に実施されて終了になりますが、その間は調整・交渉対象者と協力しながら進めていく必要があります。時には、問題やトラブルが起こることもあります。相手の話をじっくりと聴き、質問をしながら今後すべきことを決めて、相手を動機づけしながら導いていくことが求められます。そのときに必要となるのがコーチングスキルです。

詳しくは、以下のブログでもお伝えしていますので、合わせてご覧ください。

入社3年目社員の自律を応援する「コーチングサイクル」とは?

入社3年目社員の自律を応援する「コーチングサイクル」とは? 入社3年目の部下がいる・・・。自分で考えて行動することを苦手にしている・・・。どうしたら自分で考えて行動できるようになるのか教えてほしい!このような悩みをお持ちのマネジャーの方へ。いつまでもマネジャーさんが指示をしないと動けない状態ですと困...
 


まとめ

  • ①マインドセット
  • ②調整・交渉スキル
  • ③コーチングスキル
次回以降のブログで、「調整・交渉力」の高め方の具体的な研修内容についてお伝えしてきます。


研修担当者様、調達マネジャー様向けに「調整・交渉力」に関するご相談を無料でお受けしています。


お気軽にお問い合わせください。

     ↓

ご予約・お問い合わせ
関連エントリー

 応援のチカラ 

まずはお気軽にお問い合わせくださいね。

電話番号:090-4593-3959

受付時間:10:00〜18:00

定休日 : 土日祝

所在地 : 神奈川県川崎市中原区下小田中1-32-5  会社概要はこちら

お問い合わせ