このような悩みを抱えているマネジャーの方へ。
もしかしたら、部下の学習意欲が足りないから同じミスを繰り返してしまうのかもしれません。
今回は、学習意欲が足りない部下の特徴5選についてお伝えしますので、ぜひご覧ください。
学習意欲を高めるポイント3つ
学習意欲を高めるポイント3つ
特徴① 同じミスを繰り返す
特徴② 目標設定ができていない
特徴③ 何を学習すればいいかわからない
特徴④ どうやって学習すればいいかわからない
4つ目は、どうやって学習すればいいかわからないことです。
たとえば、上司からあるテーマについて学習するように指示があったとします。なかなか取りかかれないタイプの部下には特徴があり、それが学習方法がわからないということです。
もともと学習意欲が足りないタイプの場合、学習機会が少ないこともあり、いざ学習するにしてもどういう手順で学習すればいいかわからないのかもしれません。どんなテーマでも学習を始めるときには、以下のような計画を立てることが学習効果を高めます。
学習効果の高い進め方
特徴⑤ 学習を習慣化できていない
5つ目は、学習を習慣化できていないことです。
いざ始めたものの長続きしないタイプです。特徴④の学習計画を立てて進めることとも関連しますが、計画を立てないまま始めてしまうと、なかなか続かないものです。もちろん日々の仕事も並行してこなしていかなければいけません。そういった中でどう学習時間を確保するのか工夫する必要があります。
私も今年の元旦からこのブログを毎日更新していますが、これも習慣化することで継続できています。習慣化できていないと途中で挫折し、「自分には無理かも」と思うようになり、次第に学習意欲も低下してします。
まとめ
入社3年目社員の成長を促すことに役立つ研修を行っています。
【応援力企業研修】入社3年目社員向け応援マインドセット研修プログラム
無料でご相談をお受けしていますので、お気軽にお問い合わせください。
研修担当者様、調達マネジャー様向けに「入社3年目育成研修」に関するご相談を無料でお受けしています。
お気軽にお問い合わせください。
↓
お問い合わせフォーム応援のチカラ
まずはお気軽にお問い合わせくださいね。
電話番号:090-4593-3959
受付時間:10:00〜18:00
定休日 : 土日祝
所在地 : 神奈川県川崎市中原区下小田中1-32-5 会社概要はこちら