今年の目標の一つとして、昨年に引き続き、元旦からブログ100チャレンジをすると決め、実行してきました。
今年もブログを書くにあたって準備をして臨んだものの、いろいろな苦労がありました。
この記事をご覧のみなさまの中には、今年の始めに目標を決めて取り組んでいる方がいらっしゃると思います。
順調に進んでいる方、途中で挫折してしまった方、いらっしゃると思います。
改めて、目標達成に向けての「準備」「課題の乗り越え方」「モチベーションの維持」の3つのポイントについて、経験談としてご紹介しますので、ご参考にしていただけたらと思います。
ブログ100チャレンジとは?
このホームページの作成・管理でお世話になっている、リウムスマイル!さんのイベントで、チャレンジされたメンバーの方と一緒に、ブログを書くごとに秘密のFacebookグループで報告してきました。
【リウムスマイル!さんのホームページ】
この記事をもって、今年も無事100チャレンジを達成することができました!
「目標達成できる」「目標達成できない」の違いはどこにあるのか?
今回も、私の経験をもとに3つのポイントに分けてお伝えしていきます。
ポイント① 目標達成に向けて準備をする
1つ目は、目標達成に向けて準備をすることです。
10記事くらいであれば勢いで書くこともできますが、100記事となるとそれなりの準備が必要です。今年もリウムスマイル!さんにご用意いただいた「ブログ作成用のフォーマット」に沿って、準備を進めてきました。
とは言うものの、今回は年末まで研修関連の仕事などの影響で思うように進めることができず・・・。ネタ出しは120個用意したものの、構成メモは10個、下書き5個、予約は1個という万全とはいい難い状態でのスタートとなりました。
ポイント② 課題を乗り越える
課題① 毎回ブログを書くことに時間がかかってしまった
今回のブログチャレンジでは、「モチベーション」をメインテーマとして掲げて書いていきたいと思いスタートしました。しかし、モチベーション理論などを1つ1つのブログに分けてわかりやすく書いていくことに苦労してしまい、時間がかかってしまいました。1つのブログを書くのに4時間くらいかかってしまったことも・・・。
課題② ブログの書き方について試行錯誤した
課題③ ブログを書けない日がたびたびあった
3つ目は、ブログを書けない日がたびたびあったことです。
ポイント③ モチベーションを維持する
3つ目は、モチベーションを維持することです。
(1)ブログネタを思いついたらすぐにメモを取る
モチベーションに大きく影響することの1つとして、「ネタが思いつかない」「思いついたネタがうまく文章にできない」ことでした。パソコンに向かって1時間たったのにまったく書けない日も・・・。
そこで、ファミレスなどに置いてある「紙ナプキン」を活用しました。ちょっとでも思いついたらすかさずメモを取り、それをクリアファイルに入れておきました。ストックしたメモを見ながら、アイデアを広げるを繰り返していくうちに、「ネタ出し」と「ネタを文章にまとめる」ことに慣れることができました。
(2)記事を書いたらFacebookグループに投稿する
前回に続いて今年も投稿しました。自分一人で進めていては続かなかったと思います。100日間チャレンジするメンバーと一緒に進めることで維持することができました。
(3)リウムスマイル!穂口社長のコメントを励みする
最後に、リウムスマイル!穂口社長のコメントが励みになりました。改めて感謝いたします。とくに励みになったコメントをご紹介します。
まとめ
目標達成のポイントは、スタート前の準備段階でどれだけできているかがポイントです。「目標を達成するために準備すべきことはなにか?」について、できるか限りやるべきことを具体化できると、スタートしてから迷うことが少なくなるので続けていくことが可能です。
わからなければ、目標を達成した人や専門家の話を聴くことをオススメします。もちろん、自分一人で試行錯誤することも大事ですが、限られた時間の中で行うためには、わからないことは専門家にサポートしてもらうという考え方も必要だと思います。
今後のご案内
今年も元旦からブログをアップしてきました。改めてご覧いただく皆様へのお役立ち情報をアップしていく予定です。昨年もそう言いながら、更新がストップしてしまったので、今年は一定のペースでアップしていきたいと考えています。
ちなみに、元旦からアップしてきたブログの内容をまとめたものを、どこかのタイミングでブログをご覧のみなさまにプレゼントする予定です。準備ができましたら、またご案内いたしますね。
引き続き、よろしくお願いいたします!
新型コロナウイルスの影響が続く中、人事部が積極的に従業員のモチベーション向上に関わり、従業員満足度の向上につなげていきたいとお考えの人事部様、研修担当者様向けに「部下のモチベーション向上」研修に関するご相談を無料でお受けしています。
お気軽にお問い合わせください。
↓
ご予約・お問い合わせ応援のチカラ
まずはお気軽にお問い合わせくださいね。
電話番号:090-4593-3959
受付時間:10:00〜18:00
定休日 : 土日祝
所在地 : 神奈川県川崎市中原区下小田中1-32-5 会社概要はこちら