調達・購買部門出身の研修講師・コンサルタントが調達・購買部門の自律型人材育成を応援します!

受付時間:10:00〜18:00 定休日: 土日祝

  1. ブログ
  2. 【2022年2月】ブログアクセス数ベスト3のご紹介
 

【2022年2月】ブログアクセス数ベスト3のご紹介

【2022年2月】ブログアクセス数ベスト3のご紹介


先月もお伝えしましたが改めてのご案内です。

昨年もやっておりましたが、今年の元旦からブログチャレンジというものをやっております。

(昨年度の関連記事)


先月も1日だけお休みいただきましたが、翌日2日分のブログを公開し、その後も日々更新しております。


今回のブログは、【2022年2月公開分】ブログアクセス数ベスト3のご紹介です。


まだご覧になっていない方、見逃した方、ぜひご覧ください!









【2022年2月公開分】ブログアクセス数ベスト3

【ベスト3】部下に新人教育を任せるときのポイント3つ

ベスト3は、「部下に新人教育を任せるときのポイント3つ」です。

このブログは、部下に新人教育を任せるときに押さえておきたいポイントについて書きました。特に、人選の部分は見落としがちなのでチェックしておきましょう。

  1. 新人教育係の人選をする
  2. 新人教育のゴール設定をする
  3. あるある課題3つへの対処法を伝授しておく

【ベスト2】新人部下の貢献意欲を高める6段階(対処ポイント編)

ベスト2は、「新人部下の貢献意欲を高める6段階(対処ポイント編)」です。

このブログは、お客様や会社組織のお役に立ちたいという貢献意欲の度合いを6段階に分けて把握して対処していきましょうという内容です。学生気分が抜けない新人部下への対処法についてご紹介しています。

  1. 新人部下の貢献意欲を高める6段階とは?
  2. 段階ごとの対処ポイントとは?
  3. 段階①「無関心」
  4. 段階②「関心はあるが理解できていない」
  5. 段階③「理解できたが役立つかどうか自信が持てない」
  6. 段階④「実践できているができない」
  7. 段階⑤「実践できたりできなかったりしている」
  8. 段階⑥「貢献意欲がある状態で仕事ができている」

【ベスト1】言い訳ばかりする部下をやる気にさせるポイントとは?

ベスト1は、「言い訳ばかりする部下をやる気にさせるポイントとは?」です。

このブログは、言い訳ばかりする部下の特徴を取り上げた上で、やる気にさせるポイント3つをご紹介しました。このようなタイプの部下に手を焼いているマネジャーの方、ぜひチェックしてみてください。

  1. 言い訳ばかりする部下の心理とは?
  2. 言い訳ばかりする部下をやる気にさせるポイント3つ
  3. ポイント①「言い訳の内容を追及しないでじっくり聴く」
  4. ポイント②「じっくり聴いた上で、これからどうするかについて一緒に考える」
  5. ポイント③「その後の対応をフォローアップする」


引き続き、ブログをご覧いただける方のお役に立てる内容を公開していきますのでよろしくお願いいたします!


新型コロナウイルスの影響が続く中、人事部が積極的に従業員のモチベーション向上に関わり、従業員満足度の向上につなげていきたいとお考えの人事部様、研修担当者様向けに「部下のモチベーション向上」研修に関するご相談を無料でお受けしています。



お気軽にお問い合わせください。

     ↓

関連エントリー

 応援のチカラ 

まずはお気軽にお問い合わせくださいね。

電話番号:090-4593-3959

受付時間:10:00〜18:00

定休日 : 土日祝

所在地 : 神奈川県川崎市中原区下小田中1-32-5  会社概要はこちら

お問い合わせ