- 入社3年目の部下にどんどん仕事を任せていきたいと思っているが・・・。
- 仕事を進める上で人間関係の大切さをどう伝えたらいいかわからない・・・。
- どうやって信頼関係づくりの大切さを伝えたらいいか教えてほしい!
このような悩みをお持ちのマネジャーの方へ。
人間関係の大切さを理解できていない部下にどう伝えたらいいか悩みますよね。
これまではマネジャーさんが間に入って対応していた「チームでの関係」「他部門との関係」「お客様や取引先との関係」などについて、これからは部下が主体的に対応していくことになるのですが、実際に対応してみないと実感できない部分もあると思います。
しかし、仕事でさまざまな人たちと関わっていく中で、人間関係を疎かにしていると、協力して進めていくことはできません。
仕事を進める上で信頼関係の大切さを伝えるためには、必要な理由と関係づくりのポイントをセットで伝えることをおすすめしています。
今回は、入社3年目部下に信頼関係づくりの大切さは理由と対処ポイントをセットで伝えよう!についてお伝えしますので、ぜひご覧ください。
入社3年目部下に信頼関係づくりの大切さは理由と対処ポイントをセットで伝えよう!
まず、信頼関係づくりが大切な理由について見ていきましょう。
理由① 仕事をスムーズに進められるようになるから
1つ目は、仕事をスムーズに進められるようになるからです。
「信頼関係のある」「信頼関係がない」の違いは以下のとおりです。
仕事ではミスやトラブルはつきものです。それを「円満に解決できるか」「大問題に発展してしまうか」は、信頼関係の有無が影響しますよね。
2つ目は、仕事の質に影響するからです。
「信頼関係のある」「信頼関係がない」の違いは以下のとおりです。
私も何度も経験していますが、「この仕事、頼みづらいな・・・。」というときに信頼関係の有無が大きく影響します。
3つ目は、周囲から応援してもらえるようになるからです。
「信頼関係のある」「信頼関係がない」の違いは以下のとおりです。
「困ったときに相談できる相手や協力してもらえる」かどうかは、信頼関係の有無が影響します。
次に、信頼関係づくりのポイントについて見ていきましょう。ポイントは3つです。
1つ目は、相手の立場を理解しようと努力することです。
「自分や自分の仕事に関心を持って理解しようとしてくれる人」は信頼されます。なぜなら、相手に無関心で自分本位の人は信頼したくてもできないからです。そのための努力をすることが必要です。例えば以下のとおりです。
(例)相手の立場を理解するための努力すべきこと
- 相手の話を最後までじっくり聴く(途中で話の腰を折らないなど)
- 相手に関する情報をチェックする(例えばお客様の場合、ホームページをチェックする、前任の担当者に聞くなど)
- 気になることや興味を持ったことは都度質問する(質問するということは理解しようとしているという意志が伝わります)
2つ目は、約束を守ることです。
信頼関係は一日でできるものではなく一緒に仕事をしながら築くものです。その中で大半の人がチェックしているポイントが「約束を守れる人」かどうかです。そのために努力すべきことは以下のとおりです。
(例)約束を守るために努力すべきこと
- 依頼された納期を守る
- 守れない約束はしない(安請け合いせず、相手と相談しながら対応可能な約束をする)
- 万が一約束を守れなかった場合でも、こちらから納得感のある代替案を提示できる(相手に丸投げしない)
3つ目は、応援することです。
もしかしたら、「応援することが信頼関係づくりにつながるの?」と感じられたマネジャーさんもいらっしゃるかもしれませんが、応援すると相手への印象が変わります。
応援することで相手が持つ3つの感情
もし、マネジャーさんが応援される立場だったとしたら、この3つの感情を感じて「信頼できる人!」だと思いますよね。そのためにすべき努力は以下のとおりです。
(例)応援するために努力すべきこと
- むやみに相手を疑わない(この人はこういう人だと決めつけたりしないなど)
- 相手が望むことを実現するために協力できることをする(相手が相談に乗って欲しい場合はじっくり話を聴くなど)
- 協力した結果、問題が解決したり望むことが実現したら一緒に喜ぶ(相手はこの人とまた一緒に仕事がしたいという気持ちになります)
まとめ
- 信頼関係づくりが大切な理由① 仕事をスムーズに進められるようになるから
- 信頼関係づくりが大切な理由② 仕事の質に影響するから
- 信頼関係づくりが大切な理由③ 周囲から応援してもらえるようになるから
- 信頼関係づくりのポイント① 相手の立場を理解しようと努力すること
- 信頼関係づくりのポイント② 約束を守る
- 信頼関係づくりのポイント③ 応援する
部下に信頼関係づくりが大切な理由と信頼関係づくりのポイントをセットで伝えることで、仕事がスムーズに進められるようになって、周りから応援される部下になれるよう動機づけしていきましょう!もし一人では難しいなと感じられたマネジャーの方、無料でご相談をお受けしていますので、お気軽にお声がけください。