- 指示しないと動かない部下がいて困っている・・・。
- お客様や会社の役に立つ仕事をすることでお給料をもらっている自覚がない気がする・・・。
- もっと自分から積極的に動いてほしい!
このような悩みを抱えているマネジャーの方へ。いつまでも学生気分が抜けず社会人としての自覚がない新人部下への指導は大変ですよね。
部下の貢献意欲がどの段階なのかご存じでしょうか?もしかしたら、その段階に合わせて対処できると部下に自覚を持ってもらうことができるかもしれません。
今回は、学生気分が抜けない部下に貢献意欲を持たせる6段階とは?についてお伝えしますので、ぜひご覧ください。
学生気分が抜けない部下に貢献意欲を持たせる6段階とは?貢献意欲の6段階とは?
まず、貢献意欲について見ていきましょう。
では、部下の貢献意欲がどの段階にいるのか一緒に見ていきましょう。
【貢献の6段階】
- 段階①「無関心」
- 段階②「関心はあるが理解できていない」
- 段階③「理解できたが役立つかどうか自信が持てない」
- 段階④「実践できているができない」
- 段階⑤「実践できたりできなかったりしている」
- 段階⑥「貢献意欲がある状態で仕事ができている」
段階①「無関心」
1段階目は「無関心」です。特徴は以下のとおりです。
【特徴】
- 会社やお客様に対しての興味や関心がない
- 仕事の目的に対しての興味や関心がない
- 手取り足取り指示しないと動かない
- 指示しないとなにをしていいかわからず止まってしまうことがある
就職活動をするときに業界研究や会社の情報収集をほとんどしないまま就職活動をして、採用されたのでなんとなく就職してしまったタイプです。
2段階目は、「関心はあるが理解できない」です。特徴は以下の通りです。
【特徴】
- 会社やお客様に対して興味や関心はあるが、どうやって情報収集したらいいかわからない
- 仕事の目的に対して興味や関心はあるが、人に聞いたり自分で考えることができない
- 目の前の仕事をなんとかできるようになることで精一杯で余裕がない
関心はあっても情報収集をしたり自分で考えたりすることができず、目の前の仕事をこなすことで精一杯な段階です。
段階③「理解はできたが役立つかどうか自信が持てない」
3段階目は、「理解はできたが役立つかどうか自信が持てない」です。特徴は以下のとおりです。
【特徴】
- 業界や会社の動向をチェックしたり、わからないことはマネジャーや先輩に質問するようにはなった
- マネジャーや教育係の先輩が自分に求められていることについて少しずつ理解できるようになってきた
- 求められていることで役立つことをしたいと思っているが自信がない
- 失敗して叱られたくない
マネジャーや教育係の先輩と話をする中で自分に求められていることを理解できるようになり、役立つための行動したいと思いつつも自信がなかったり、失敗したくないといったメンタル面で課題がある段階です。
4段階目は、「実践しているができない」です。特徴は以下のとおりです。
【特徴】
- 求められていることで役立ちたいと思い、いろいろチャレンジしているができていない
- 方向性にズレがあり、空回りしてしまっている
自分なりに考えてチャレンジはしていてもうまくいかなかったり、役立つ方向性にズレがあって空回りしてしまっている段階です。
5段階目は、「実践してできたりできなかったりしている」です。特徴は以下のとおりです。
【特徴】
- 求められていることで役立つことができることが出てきた
- できる時とできない時の波がある
- 他の仕事で応用するところまではできていない
役立つことができるようになってきていますが波があったりして定着できておらず、他の仕事で応用するところまではできていない段階です。
6段階目は、「貢献意欲がある状態で仕事ができている」です。特徴は以下のとおりです。
【特徴】
- 求められていることで役立つことがコンスタントにできるようになった
- 他の仕事でも自分なりに考えて応用できるようになった
最終段階です。貢献意欲にあふれていてコンスタントに役立つことができるようになった段階です。
- 貢献意欲の6段階とは、「お客様や会社のお役に立ちたいという意欲」のこと
- 1段階目は、「無関心」
- 2段階目は、「関心はあるが理解できていない」
- 3段階目は、「理解できたが役立つかどうか自信が持てない」
- 4段階目は、「実践できているができない」
- 5段階目は、「実践できたりできなかったりしている」
- 6段階目は、「貢献意欲がある状態で仕事ができている」
まず、学生気分が抜けない部下の貢献意欲がどの段階にあるのかを確認してみましょう。次回のブログで段階ごとの対処法についてお伝えしていきます!
新型コロナウイルスの影響が続く中、人事部が積極的に従業員のモチベーション向上に関わり、従業員満足度の向上につなげていきたいとお考えの人事部様、研修担当者様向けに「部下のモチベーション向上」研修に関するご相談を無料でお受けしています。
お気軽にお問い合わせください。
↓
ご予約・お問い合わせ