調達・購買部門出身の研修講師・コンサルタントが調達・購買部門の自律型人材育成を応援します!

受付時間:10:00〜18:00 定休日: 土日祝

  1. 調達部門向け特化研修

調達部門向け特化研修

調達担当者の自律に欠かせない「主体的な貢献意欲」を高める【オンライン対応可】

【調達・購買】入社3年目社員のための応援マインドセット研修

  • 入社3年目調達担当者に求められる役割を理解できていない
  • 自分で考えて行動することができない
  • 関係部門とのコミュニケーションや調整が苦手
  • 後輩指導を任せることに不安がある
  • 上司・先輩のサポートができない


調達担当者の自律に欠かせない「主体的な貢献意欲」を高めるための入社3年目調達担当者向けのプログラムです。


 

【研修の効果】

  1. 入社3年目調達担当者の自律に欠かせない、主体的に貢献するために必要なマインドを身につけることができます。
  2. 貢献シーン(部門間コミュニケーション、後輩指導、上司・先輩のサポート等)に合わせた取るべき行動を理解できます。
  3. 研修で学んだことを職場で活用するための行動計画を作成して実践意欲を高めます。 

続き

コスト最適化のまとめ役になる【オンライン対応可】

調達・購買スタッフ 社内コミュニケーション力強化研修
  • 関係部門とのコミュニケーションが上手くいかない
  • 関係部門のスタッフがコストダウンに協力してもらえない
  • 社内調整がうまくいかず、仕事が進まない
  • 部門間に壁があり、距離を感じる
  • 社内コミュニケーションへの苦手意識を克服したい

 社内外の関係者の間に入って板挟み。仕事がなかなか進まないとキツイですよね。


そんな中、コストダウンの協力をお願いしようとしても、うまくいかないのはなぜでしょうか?
日頃から対話をしながら、信頼関係づくりをしていないからなのです。

関係部門の業務内容、業務の進め方を理解し、調達部門としてどう関わっていくのか。
その部分を具体化していくことが重要です。

入社1年目、調達歴1年目の方でも、関係部門のまとめ役になってコストダウンを進めることができるようになるプログラムとなっております。
続き

関係部門を巻き込んで成果を上げる”協働チーム”のつくり方【オンライン対応可】

調達・購買マネジャー 社内リーダーシップ力強化研修
  • 調達・購買部門だけではコストダウンが進まなくなってきている
  • 関係部門が調達・購買部門になかなか協力してくれない
  • 調達・購買部門主導で業務をスムーズに進めたい
  • 関係部門と比べて、調達・購買部門の立場が弱く意見が通りにくい
  • 社内調整に苦労している

部下に、「○○部門は、仕事がしづらいですね。」と言われることはないでしょうか?


関係部門との調整をしようとしたときに、相手任せでは、なかなかうまくいきません。
なぜなら、同じ会社であっても、「仕事の優先順位」が部門ごとに違うからです。

調達・購買部門主導で仕事を進められるようになるためには”協働チーム”づくりが必要なのです。

続き

部下の才能を引き出し、自立型人材を育成する【オンライン対応可】

調達・購買マネジャー 部下育成力研修
  • 部下のモチベーションをアップさせたい
  • 部下が一人立ちせず、任せきれない
  • 部下の接し方に悩んでいる
  • コーチングスキルを学びたい
  • 部下の才能・強みの引き出し方がわからない

いろいろなタイプの部下がいて、どう接したらいいか悩みますよね。


部下とのコミュニケーションの方法を、ちょっと工夫するだけで、今までよりも部下の成長を促すことができるようになります。

続き

「業務の見える化」「苦手意識の克服」「段取り」「指示の出し方」を習得する【オンライン対応可】

調達・購買マネジャー 業務の任せ方研修
  • 業務を任せることに苦手意識がある
  • 任せた後のフォローができない
  • 部下への任せ方がわからない
  • 部下への指示の出し方がわからない
  • 部下のやる気を引き出す方法を知りたい

自分の思い通りに部下に対応してもらえないとキツイですよね。


つい、「自分でやった方が早い」と思ってしまう調達・購買マネジャーの方に、部下に業務を任せるための準備の方法、指示の出し方、フォローの仕方についてお伝えしています。
続き

調達部門に寄せられる要望への対処法を身につける【オンライン対応可】

調達・購買スタッフ クレーム対応力強化研修
  • クレーム発生から問題解決までの対処法がわからない
  • 社内外の関係者が納得できる回答を出せず、板挟みになってしまう
  • 苦情・クレームへの苦手意識を克服したい
  • 何度も同じ問題が発生するのでなんとかしたい
  • 取引先との交渉がうまくいかない

クレームが頻繁に起こると、気が滅入ってきますよね。


調達・購買スタッフが「対応すべきこと」と関係者に「任せること」の区別をつけないまま、
すべて自分が対応しなければと抱え込んでしまっていないでしょうか?

クレーム発生から問題解決までの流れを理解して、関係者と役割分担して対応する方法について習得します。

続き

 応援のチカラ 

まずはお気軽にお問い合わせくださいね。

電話番号:090-4593-3959

受付時間:10:00〜18:00

定休日 : 土日祝

所在地 : 神奈川県川崎市中原区下小田中1-32-5  会社概要はこちら

お問い合わせ